前橋事業所では、新しい仕事にも頑張って取り組んでいます。
前橋事業所では、今年の2月より本館正面玄関・ホールと、全ての応接室、執務室、男子更衣室、給湯室の清掃依頼を新たに受け、作業を行っています。
作業の内容は、全応接室の使用状況を確認した上で、全ての応接室のゴミ集め、応接室とホールの掃除機かけ、机やカウンター・椅子まで拭きます。正面玄関は、落ち葉や砂を掃き、ホールのだんご虫も撤去します。当初は石と虫の見分けがつきませんでしたが、今は、だんご虫のいそうな場所や、自動ドアのレールの隙間も、用途に合わせて掃除機のノズルを取り替えて掃除しています。使用期間中、全ての加湿器のタンクの水を、入れ替える作業も毎日行っています。
また、執務室、給湯室の掃除では、掃除機かけ、雑巾拭きの他に、生ごみのゴミ分別から始め、ダンボール・雑古紙の梱包し、収集所まで運び出しをします。
その他に、加湿器や空気清浄機のフィルター清掃などの定期清掃も依頼され、まんべんなく行える様に、何曜日には何処をすると決めて行っています。
清掃後、掃除機のごみ捨ても、毎回、細かい部品を一つ一つ丁寧に外し掃除~充電までメンバーがします。当初は、掃除箇所も作業内容も沢山あるので覚えるまで時間もかかりましたが、今では、どの作業もスムーズに行えるようになりました。
今、依頼されている清掃場所は、会社の正面玄関や応接室や、ホールです。お客様が一番先にみえ、第一印象を与える場所を綺麗にする仕事なので、メンバーにとって、やりがいのある仕事だと思います。依頼元の部署からも、清掃にかかっていた時間を業務に使えるようになって良かったとの声をもらっており、メンバーの活躍が業務効率の役に立っていると感じます。
これからも、体調管理に気をつけながら、色々な可能性を伸ばしていけるように、メンバーと共に頑張っていきたいと思います。
(前橋指導員 M、A記)